2005年9月までのバックナンバーはこちらです!

地震後7ヶ月のブログ

私のつれづれbooks

  • マキアヴェリ 君主論
    決断力のない君主は、当面の危機を回避しようとするあまり、多くのばあい中立の道を選ぶ。そして、おおかたの君主が滅んでいく。(君主論) 弱体な国家は、常に優柔不断である。そして決断に手間どることは、これまた常に有害である。(国家論)
  • 奥田英朗 著: 町長選挙

    奥田英朗 著: 町長選挙
    題名が気になるが、ホリエモンやナベツネをモデルにした、ユーモアあふれ、どこかペーソス(哀愁)を感じさせる、人生賛歌?

  • 佐々木 毅著: プラトンの呪縛

    佐々木 毅著: プラトンの呪縛
    民主主義の可能性と限界を考えさせるプラトン。ではいかなる政治が?小泉自民党を支持した私を含む日本国民が慎重に考えなければならない。

  • 土門 拳: 土門拳強く美しいもの

    土門 拳: 土門拳強く美しいもの

  • 日本経済新聞社: 歴史から読む現代経済

    日本経済新聞社: 歴史から読む現代経済
    全章興味深いが、第12章 「エネルギーの覇権」:土市勉 は柏崎の方なら必読。僭越ながら、原子力と水素:燃料電池の関連づけは私も浜岡原発の事故の際に思いついた。

  • 村上 龍: 半島を出よ 下

    村上 龍: 半島を出よ 下
     益々さわやかさからは遠ざかる。暴力がテーマ、となると北野武監督になると思うが、村上龍自身監督をつとめた経験もあるのだから、いずれ映画化されるであろう。それを意識して書かれた作品。  北野武が蓮實重彦にその自殺願望を見抜かれたことと同様、気付かれたくない、けれども気付いてもらいたい、落ちていく日本、それに気付かない日本人。実は日本自身に自殺願望があるのだ、それを感じ取ってくれ、との叫びの様にも感じられる。希望は?再生は?さて、・・・・。         

  • 村上 龍: 半島を出よ 上

    村上 龍: 半島を出よ 上
    さわやかな連休には一番ふさわしくない本だが、今の日本人が一番読まなければならないような気がする。読み始めたばかりだが、そう感じた。20年ほど前、同じ村上龍の「愛と幻想のファシズム」を読んで唸ったことがあるが、同様にインパクトがある本のように思える。

  • 幸田 真音: 小説ヘッジファンド

    幸田 真音: 小説ヘッジファンド
    4.5年前のものだが、今読むと日本経済、システムがよく分かる。結末は少し出来すぎ。


  • 佐伯 啓思著: 「市民」とは誰か(PHP新書 022)

    佐伯 啓思著: 「市民」とは誰か(PHP新書 022)

にもかかわらず桜井 サイト内検索


« 本当のところ、そしてアメリカ・ニッポン | トップページ | 今日の日経 »

2005年6月17日 (金)

私の思い

 柏崎日報の記事をご覧になられた方も多いと思う。昨日はえんま市の最終日で、女房、子どもと歩いていると、閻魔堂の前で「見たぞ。しっかりやれや。」と握手を求めてこられる方もいらっしゃったし、「見たわよ。頑張って」と声をかけて下さる女性もいらっしゃった。

 「私自身、今すぐどうこう、というところではないのですが、ただ、政治という道で、柏崎のことを考え続けたいと思っています。そしていつの時期かは別として、どのような過程を経ていくかは別として、柏崎市長として柏崎のために働かせていただくことが最終目標です。」と過日申し上げたことが記事になったわけである。

 女房は複雑である。より正確に言えば、限りなく反対に近いのかもしれない。そうであろう。よく分かる。

 柏崎のために今一番求められているのは「ウソが無いこと」だと思う。政治にはウソがつきものであるが、余りにもの大事において、ウソが多い。それも自らのためだけのウソが多い。

 私とて不安がある。不安だらけだ。そして、もちろん、いろいろな要素がある。当然のことながら、私を含め一番大切なのは自分のことであり、家族のことである。人は忘れる。そして、覚えている。

 女房が言った。「誰がなっても同じじゃない、・・・・そんな風に思えてきたわ」

 今それに反論するだけの説得力は私にはない。ただ、柏崎のことをより深く考え、より大切なものとし、より先進であり続けること、何よりも柏崎への思い・誇り、そして勇気を持って行動することが政治であるとするならば、私は柏崎の政治家でありたい、と願う。

« 本当のところ、そしてアメリカ・ニッポン | トップページ | 今日の日経 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の思い:

« 本当のところ、そしてアメリカ・ニッポン | トップページ | 今日の日経 »

現在の時刻


学習塾SEA

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ