「など」、にはなるな
長嶋さん、と表題に書いたら途端にアダルトサイトからのトラックバックが多くなり、駆除に追われている。困ったものだ。長嶋さんの有名税がこちらに回ってきた。
日経40面。文化面。今朝の長嶋さんの「私の履歴書」: 立教大学時代の逸話。猛練習、猛特訓。練習が終わった後の監督の奥さんの言葉。饅頭やバナナを出し、「あとで食べなさい」
「あの時の桜色の純情なほっぺが忘れられない。ハンカチ王子みたいだった」と今でも奥さんはいう。恥ずかしながら、私にもそんな初々しい時代はあった。
ハンカチ王子?ホントかいな?文化面?
と、さわやかに日経をめくっていくと、新潟経済面。「バイオマス活用広がる」、と見出し。「佐渡市・上越市など」と続く。ガクッ。確かに本文中には柏崎も書いてあるけれども。
ドラッグストアの出店記事。長岡・柏崎など5店。オーよしよし。柏崎が見出しじゃ。
27面。経済教室。福沢諭吉の「文明論之概略」を北岡伸一氏が解説している。
「日本には政府ありて国民(ネーション)なし」と福沢は断ずるのである。
つまり、意識改革無くして強兵、富国無し、と喝破しているのだ、と北岡氏が書いている。
5面。経済面。「成長を考える 海外からのヒント」で北欧が紹介されている。良くあるパターンである。
「国民負担率70%」「高福祉でも企業は減税」
私が前にも紹介したフィンランド。そして、ノキア。囲み記事は消費税率二ケタ、スウェーデン25%を紹介し、法人税率の減税を書いている。まとめの言葉「北欧に学ぶなら、まず必要なのはコストを負担する覚悟でもある」
本日のまとめ。柏崎。
がむしゃらに。「など」にはならず、政治は信念を訴えるべし。国民に覚悟を求めるべし。そして、将来を拓くべし。
« バーボン幻想 | トップページ | フロントランナー »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「など」、にはなるな:
» 今朝の新聞 7/ 9 [にっかんせきぐち]
最近はイー・ブックを書き始めてそこそこ快調なマーケティングプランナー・せきぐちです。早く出版までこぎつけたいものです・・・では、今朝の新聞です。 [続きを読む]
« バーボン幻想 | トップページ | フロントランナー »
コメント